 |
PGSメールマガジン |
★コラム「今年の全日本大会開催コースを先取り!」
★2020年度PGS主催競技のお知らせ
|
(2020年1月17日号)
|
公益社団法人 日本パブリックゴルフ協会
http://www.pgs.or.jp/
|
※本メールは選手権競技エントリー時に「PGSメルマガ配信を希望する」
を選択してくださった方にお送りしております。
配信の停止は文末をご覧ください。

日頃より公益社団法人日本パブリックゴルフ協会(PGS)の競技にご参加いただきましてありがとうございます。
今号では、コラム「今年の全日本大会開催コースを先取り!」をお届けいたします。
また、2020年度PGS主催競技のお申し込みについてご案内いたします。
みなさまのご参加を心よりお待ちしております。
|
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 目 次 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ |
 |
コラム「今年の全日本大会開催コースを先取り!」 |
---|
 |
2020年度PGS主催競技のお知らせ |
---|
|
◆1.PGS選手権競技のご案内 |
|
◆2.PGSアンダーハンディ競技のご案内 |
|
◆3.PGSダブルススクランブル選手権のご案内 |
|
◆4.JGA/USGAハンディキャップインデックス取得のご案内 |
|
◆◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆◆ |
◆◇コラム「今年の全日本大会開催コースを先取り!」◇◆
|
新年あけましておめでとうございます。2020年がスタートして早2週間、新年早々から渋野日向子選手の大型契約が発表されるなど、何かと話題の尽きないゴルフ界ですが、競技ゴルファーの皆様は今年の競技へ向けて既に始動されていることと思います。
「今年こそ予選突破!」「今年こそ全日本大会出場!」それぞれの目標に向かって準備に余念がないこの時期、今回は今年の全日本大会が開催される5つのコースについてご紹介いたします。多くの皆様のエントリーをお待ちしておりますので、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
|
■全日本アマチュアゴルファーズ選手権
|
開 催 日:6月15日(月)~16日(火)
開催コース:名古屋広幡ゴルフコース(愛知県)
|
 |
長らく中部日本地区での開催がなかった全日本アマチュアゴルファーズ選手権。前回、ウッドフレンズ森林公園ゴルフ場(愛知県)で行われた2010年以来、10年ぶりの中部日本地区での開催となります 。
また、当コースでの開催は1990年(優勝・久保谷健一選手=138ストローク)以来、30年ぶりとなる3回目の開催。その1990年第24回大会は36ホール・ストロークプレーとなった1981年以降、初めて130ストローク台の優勝スコアが記録された年で、社会人ゴルファーが中心だったアマチュアゴルフ界に高校生のジュニアゴルファーが台頭してきた時代でした。久保谷選手もそんなかつてのジュニアゴルファーの一人。その後1990年代からの歴代優勝者の顔ぶれを見れば、本選手権からトップアマへの階段を駆け上り、プロゴルファーへの道を歩んで行く流れが確立された転換期でした。
第54回となる今年、深い緑に囲まれる丘陵コースでどんな戦いが繰り広げられるか。地元・中部日本地区選手の連覇なるか、興味が尽きない大会となりそうです。
|
■全日本女子アマチュアゴルファーズ選手権
|
■全日本グランドシニアアマチュアゴルファーズ選手権
|
開 催 日:6月3日(水)~4日(木)
開催コース:グランドオークプレイヤーズコース(兵庫県)
|
 |
全日本女子アマチュアゴルファーズ選手権は節目の第20回大会を迎える本年。当コースでの開催は、2003年第3回大会以来、2回目の開催となります。今や男子以上に、この大会をステップにプロゴルファーへの道を目指す出場選手が増え、アマチュア競技の中でも注目が高い本競技。大会最少スコアは2016年第16回大会で記録された11アンダー、133ストローク(優勝・西村優菜選手)と、レベルも大変高くなっております。
当コースでは女子アマチュアゴルファーズ選手権地区決勝の開催実績がないため、西日本地区の選手にとっても初めてのコースとなりますが、昨年、一昨年と西日本地区の選手が連覇。さらに最近10年間を見ますと、西日本地区から6名の選手が優勝しています。タフなコースで記録が更新されるか、また黄金世代、プラチナ世代に続く“ネクストヒロイン”がここから生まれるのか、今年も注目が集まります。
また、グランドシニアアマチュアゴルファーズ選手権は初開催。戦略性の高いチャンピオンシップコースを多彩なテクニックを持つ全国のグランドシニア世代の選手がどのように攻略するか、大変興味深いです。昨年は千葉よみうりカントリークラブ(千葉県)で、地元の鈴木久男選手が大会記録の144ストロークで優勝を遂げました。果たして今回、優勝スコアの更新はなるのか、今年も元気一杯、グランドシニア選手の皆さんのご活躍を楽しみにしております。
|
■全日本シニアアマチュアゴルファーズ選手権
|
■全日本女子ミッドアマチュアゴルファーズ選手権
|
開 催 日:6月24日(水)~25日(木)
開催コース:オールドオーチャードゴルフクラブ(茨城県)
|
 |
全日本シニアアマチュアゴルファーズ選手権としては初開催となるオールドオーチャードゴルフクラブ。ジム・ファジオ設計の戦略性溢れるコースとして評価が高く、これまでにも各選手権競技で名勝負が生まれてきました。円熟極まるシニアの技が遺憾なく発揮されることでしょう。
一方、全日本女子ミッドアマチュアゴルファーズ選手権にとっては2014年第8回大会以来となる開催。その前回大会で優勝したのは中部日本地区の鈴木智子選手。鈴木選手にとって3度目の全日本女子ミッドアマ制覇でした。昨年も最終組で優勝争いに絡んだ同選手始め、最近では中部日本地区勢が強い女子ミッドアマ。どちらも大変興味深い大会となりそうです。
|
■全日本ミッドアマチュアゴルファーズ選手権
|
開 催 日:9月9日(水)~10日(木)
開催コース:浜野ゴルフクラブ(千葉県)
|
 |
プロアマ問わず、幾多の名勝負が繰り広げられた浜野ゴルフクラブで、今年もチャンピオンシップが開催されることとなりました。2018年に全日本シニアアマチュアゴルファーズ選手権を開催。昨年はミッドアマチュアゴルファーズ選手権の東日本地区決勝を開催し、参加選手からは大好評。「またここで出たい!」と、数多くの声が聞かれました。今年は、ここ浜野ゴルフクラブを目指し、各地区予選から大会は盛り上がること必至。加えて、谷本伊知郎選手の連覇&大会6勝目達成なるか、あるいは若手選手の台頭なるか。シニアも含め、アマチュアゴルファーズ選手権からシフトしてきた社会人選手にとって最も熱い激戦カテゴリーのミッドアマ。今年は是非、チャレンジしてみてはいかがでしょうか? 皆様のエントリーをお待ちしております。
|
■全日本女子シニアアマチュアゴルファーズ選手権
|
■全日本ミッドシニアアマチュアゴルファーズ選手権
|
開 催 日:10月13日(火)~14日(水)
開催コース:北神戸ゴルフ場(兵庫県)
|
 |
女子シニアアマチュアゴルファーズ選手権、ミッドシニアアマチュアゴルファーズ選手権共に全日本大会としてはどちらも初開催となります。ベント芝の大きな1グリーンは砲台が多く、外したときのグリーン回りの難しさが特徴。過去に地区決勝として女子シニア6回、ミッドシニア3回の開催実績があることから地元の西日本地区選手に地の利がありますが、女子シニア、ミッドシニア共に昨年は優勝争い大詰めでの逆転劇であっただけに、今年もドラマチックな展開が十分に考えられるでしょう。
女子シニアは昨年、早や四半世紀となる25回を開催し、ミッドシニアも今年は第17回を数え、歴史と共にシニア選手権を代表する競技として定着いたしました。今年も元気いっぱいなシニアゴルファーの皆様のエントリーをお待ちしております。
|
|
1.PGS選手権競技のお申し込み
|
全日本女子アマチュアゴルファーズ選手権、全日本グランドシニアアマチュアゴルファーズ選手権のエントリーを「2月1日(土)」より開始します。
■インターネットで申込む
PGSホームページhttp://www.pgs.or.jp/ にアクセスして頂き、 特設バナー(■楽天GORA ■ゴルフライフ ■ゴルフダイジェスト)
のいずれか一つを選んでエントリーをしてください。
※特設バナーは現在作成中です。詳細は次号、ご案内させていただきます。
インターネットエントリーの場合、参加申込書の送付は不要です。
各サイトご登録のご住所に誤りがないか、必ず確認をお願い致します。
ネットエントリーにはユーザー登録が必要な場合がございます。
お申込みの際は、各社サイトでエントリー方法をご確認ください。
エントリー完了後、ご登録のメールアドレスにエントリー完了の
通知が届きます。完了通知が届かない場合はエントリーが
完了していない場合がございますので、必ずご確認ください。
【郵便で申込む(第1希望コースに送付)】
◆参加料を現金で支払う場合
「第1希望コース」に、参加申込書と参加料(現金)を現金書留でお送りください。
*参加申込書の送付が必須です。
◆参加料をゆうちょで振込む場合
郵便局にて参加料を振込み、受領証を受け取ります。
ゆうちょ振込票には、必ず第1希望コース名、お名前、ご住所、電話番号をご記入ください。
「第1希望コース」に、参加申込書と、ゆうちょの受領証(コピー可)を封書でお送りください。
*ゆうちょ口座番号が変更となりました。 ゆうちょ振込みにて参加料をお支払いの場合はご注意ください。
振込口座:No.00140-3-325168
*参加申込書の送付が必須です。
*参加申込書は1月下旬より、PGSホームページhttp://www.pgs.or.jp/からダウンロードできます。
【予選参加料】
東日本地区・中部日本地区・西日本地区 各6,600円(税込)
注)1エントリーのみ有効。重複エントリーは失格となります。
【各選手権競技の申込期間のご案内】
各選手権競技の申込開始にあわせて、
PGSホームページhttp://www.pgs.or.jp/に申込サイトの特設バナーを掲載します
|
■女子アマチュアゴルファーズ選手権 |
:2月1日~29日 |
■グランドシニアアマチュアゴルファーズ選手権 |
:2月1日~29日 |
■アマチュアゴルファーズ選手権 |
:3月1日~31日 |
■シニアアマチュアゴルファーズ選手権 |
:3月1日~31日 |
■女子ミッドアマチュアゴルファーズ選手権 |
:3月1日~31日 |
■ミッドアマチュアゴルファーズ選手権 |
:5月1日~31日 |
■女子シニアアマチュアゴルファーズ選手権 |
:7月1日~31日 |
■ミッドシニアアマチュアゴルファーズ選手権 |
:7月1日~31日 |
※掲載は申込期間のみですので、ご注意ください。
|
2.PGSアンダーハンディ競技のお申し込み
|
■開催コースに直接申し込む
【予選参加料】※参加料は全て消費税込み
|
東 日 本 |
■PGS会員 |
:1,650円 |
|
■PGS会員外 |
:2,750円 |
中部日本 |
■PGS会員 |
:1,650円 |
|
■PGS会員外 |
:2,750円 |
西 日 本 |
■PGS会員 |
:1,650円 |
|
※西日本地区はPGS会員のみ |
〇西日本地区月例杯について
2020年度よりPGS月例杯西近畿決勝大会の開催は中止いたします。
(2019年10月~2020年3月分月例杯も該当)
|
3.PGSダブルススクランブル選手権のご案内
|
PGSでは2020年度より年間を通じてダブルススクランブル競技を楽しんでいただけるよう、前期と後期に分け2競技体制で開催致します。
皆様の参加を心よりお待ち申し上げます。
1月21日(火)よりエントリー開始です
<前期開催大会>
|
大 会 名 |
全日本ダブルススクランブルアマチュアゴルファーズ選手権 |
協 力 |
東日本地区、中部日本地区、西日本地区開催コース |
開催日時 |
予選:3~7月、地区決勝:7~8月、全日本:9月 |
参加資格 |
2名1組で構成されるアマチュアゴルファー |
競技方法 |
スクランブル方式によるスクラッチ競技 (18ホールストロークプレー) |
参加部門 |
オープンクラス(ペアに無制限) ミックスクラス(男女ペア限定) |
参 加 費 |
13,200円/1ペア(6,600円/人) ※税込 |
■大会の概要及びインターネットで申し込み
PGSホームページにある大会バナーよりエントリーしてください。
http://www.pgs.or.jp/user/top.do
■FAXで申込む
参加申込書の必要事項にご記入の上、大会運営事務局までFAXしてください。 FAX:03-6632-5111
■お問い合わせ先
大会事務局まで連絡してください。
エントリーに関するお問い合わせ
TEL:03-5800-3799
大会に関するお問い合わせ
TEL:03-6774-9047
◆◇◆<後期開催大会>◆◇◆
|
大 会 名 |
全日本パブリックダブルススクランブルゴルフ選手権 |
協 力 |
東日本地区、中部日本地区、西日本地区開催コース |
開催日時 |
予選:7~9月、地区決勝:10月、全日本:11月 |
参加資格 |
2名1組で構成されるアマチュアゴルファー |
競技方法 |
スクランブル方式によるスクラッチ競技 (18ホールストロークプレー) |
参加部門 |
ダブルス戦/シニアダブルス戦 |
参 加 費 |
13,200円/1ペア(6,600円/人) ※税込 |
■大会の概要及びインターネットで申し込み
PGSホームページにある大会バナー(現在作成中)より エントリーしてください。
http://www.pgs.or.jp/user/top.do
■お問い合わせ先
大会事務局まで連絡してください。
大会・エントリーに関するお問い合わせ
TEL:03-6300-6025
|
4.JGA/USGAハンディキャップインデックス取得のご案内
|
JGA/USGAハンディキャップインデックスを取得しよう!
JGA/USGAハンディキャップインデックスは、全国のゴルファーのハンディキャップを公平にして客観的な方法により算定することにより、年齢・性別・技量が異なるもの同士が対等に競技を楽しめるようにしたもので、日本で唯一のオフィシャルハンディキャップです。PGS加盟コースで「PGS会員登録」をすることで簡便に取得できます。
◆◇◆申込方法◆◇◆
■PGSのホームページにある 「JGA/USGAハンディキャップインデックスの取得方法」をご覧ください。
http://bit.ly/2KkAF2n
■お問い合わせ先
PGS加盟コースでお問い合わせください。
|
|
■PGS公式Facebook■
https://bit.ly/2CWdLuw
主催競技に関する詳細やお知らせはPGS公式ホームページ
http://www.pgs.or.jp/をご確認ください。
|
- - - -- - - -- - - -- - - -- - - -- - - -- - - |
公益社団法人 日本パブリックゴルフ協会(PGS)
〒104-0042
東京都中央区入船2-10-8 オーク入船ビル4F
TEL:03-6280-3324 Fax:03-6280-3325
|
- - - -- - - -- - - -- - - -- - - -- - - -- - - |
このメールは送信専用のメールアドレスからお送りしています。
ご返信いただいても回答はできませんので予めご了承ください。
配信停止をご希望の方は、お名前を明記の上、stop@pgs-golfers.jp
に配信停止希望のメールをお送りください。
アドレス変更をご希望の方は、変更前のアドレス、変更後のアドレス、
お名前を明記の上、stop@pgs-golfers.jpにメールをお送りください。
配信停止・アドレス変更にはしばらくお時間をいただく場合がございますが、
ご容赦ください。
|
|
|