|
|
2025年度全日本シニアアマチュアゴルファーズ選手権東日本地区決勝
|
◆5月22日(木)~23日(金)
◆栃木県/ハーモニーヒルズゴルフクラブ
◆6,024Yards/Par72 参加者 159名
|
 |
左から2位の岡部実選手、松浦安洋選手、3位の土田恭章選手
|
松浦安洋選手が逆転で大会2連覇を達成 |
2025年度全日本シニアアマチュアゴルファーズ選手権東日本地区決勝は、松浦安洋選手(63歳)が通算2アンダー、142ストロークで逆転、大会連覇を達成した。
大会初日、2アンダー70で単独トップに立ったのは岡部実選手(60歳)。1打差の単独2位に松浦選手、さらに1打差のイーブンパー、単独3位に村瀬徹選手(54歳)、そして1オーバーの4位タイに田中智仁選手(55歳)他2名が上位を占めた。
迎えた最終日、田中選手が棄権で3人になった最終組。松浦選手が出だしの1番でイーグルを奪い岡部選手を逆転。いきなり先制パンチを放った。その後、お互いにバーディを取ったりボギーを打ったりでスコアは伸びず、前半を終わって通算イーブンパーで並ぶ二人。
後半へ折り返し、松浦選手が10番でバーディを奪い再びリード。その後、13番ボギーの後、14、15番で連続バーディを奪い通算2アンダーを堅守。一方の岡部選手は15番までパーを重ねた後、15番でボギー、さらに最終18番で痛恨のダブルボギーを叩き通算3オーバーでホールアウト。上がりの3ホールを無難にパーでまとめた松浦選手が、岡部選手に5打差をつけ見事大会2連覇を達成した。
「朝一のイーグルはありましたが、その後は自分のミスもあり終盤まで接戦でした。そんな中、15番で下りの4メートルを入れてバーディが取れ、16番でも上から10メートルの難しいラインを寄せてパーを取れたのが大きかったです」と松浦選手。
「岡部選手はジェントルマン。また、村瀬選手も最後まで二人を応援してくれて有り難かった。お二人にも感謝しています」と、大会連覇を喜ぶと共に同組二人への感謝の言葉で締め括った。競技成績は以下の通り。
|
順位 |
氏名 |
出場コース |
1R |
2R |
Total |
1 |
松浦 安洋 |
東日本シード |
71 |
71 |
142 |
2 |
岡部 実 |
GMG八王子 |
70 |
77 |
147 |
3 |
土田 恭章 |
川越 |
76 |
72 |
148 |
4T |
塩出 輝雄 |
下館 |
76 |
73 |
149 |
4T |
野上 英司 |
ハーモニーヒルズ |
75 |
74 |
149 |
|
フルリーダーボードはこちらへ
https://x.gd/5Atqt
|
2025年度全日本シニアアマチュアゴルファーズ選手権中部日本地区決勝
|
◆6月3日(火)~4日(水)
◆三重県/アリジカントリークラブ 花垣コース
◆6,534Yards/Par72 参加者 143名
|
 |
左から2位タイ児島達之選手、水谷友哉選手、2位タイの原田英明選手
|
水谷友哉選手が逆転で悲願の中部日本初制覇 |
2025年度全日本シニアアマチュアゴルファーズ選手権中部日本地区決勝は、水谷友哉選手(56歳)が最終日の後半に猛烈な追い上げで逆転し、通算2オーバー、146ストロークで初優勝を果たした。
初日に首位と2打差の3位タイにつけた時点では、「まだ十分に逆転する可能性はある」と考えていた水谷選手だが、最終日のハーフターンをした時点で首位と4打差がついていることを確認すると、「さすがにもう追いつけない。こうなったら、来年のシードだけは確保しよう」と、気持ちを切り替えた。ところが、それが奏功して肩から力が抜け、後半は1アンダーの35で回ることができた。さらに首位争いをしていた最終組が全員崩れ、終わってみれば同組の児島達之選手(62歳)に1打差をつけての初優勝となった。
「昨年は5位で、同い年の杉浦茂樹選手(56歳)が優勝した。今年こそと思って頑張りました。まさか逆転できるなんて……こんなこともあるんですね!」と、初優勝の喜びを表した。競技成績は以下の通り。
|
順位 |
氏名 |
出場コース |
1R |
2R |
Total |
1 |
水谷 友哉 |
中部日本シード |
75 |
71 |
146 |
2T |
児島 達之 |
名古屋港 |
76 |
71 |
147 |
2T |
原田 英明 |
中部日本シード |
75 |
72 |
147 |
4T |
杉浦 茂樹 |
中部日本シード |
75 |
74 |
149 |
4T |
中村 隆志 |
アリジ |
74 |
75 |
149 |
|
フルリーダーボードはこちらへ
https://x.gd/P2PBI
|
2025年度全日本シニアアマチュアゴルファーズ選手権西日本地区決勝
|
◆6月5日(木)~6日(金)
◆岡山県/水島ゴルフリンクス
◆6,433Yards/Par72 参加者 164名
|
 |
左から2位タイの山出耕三選手、尾尻真栄選手、2位タイの中塚啓二選手
|
尾尻真栄選手が2位に5打差をつけ連覇を達成 |
2025年度全日本シニアアマチュアゴルファーズ選手権西日本地区決勝は、尾尻真栄選手(58歳)が通算4アンダー、140ストロークで2位に5打差をつけて快勝、大会2連覇を果たした。
好天に恵まれた初日、5アンダーでトップに立ったのは大塚覚選手(60歳)。2位に4打差の1アンダーで中塚啓二選手(55歳)、イーブンパーの3位に山出耕三選手(60歳)がつけた。さらに1オーバーの4位タイには尾尻選手を含む8人の選手が並んだ。
迎えた最終日、穏やかな天気の下、猛チャージをかけたのが尾尻選手。首位と6打差からスタートした前半、3バーディ・1ボギーの34で折り返し2位タイに浮上。単独2位でスタートした中塚選手が35で折り返し、首位に立った。
後半、首位と1打差に迫った尾尻選手は、14番まで手堅くパープレーを続け、15番から勝負に出た。上がり4ホールの内、3ホールでバーディを奪い33でホールアウト。トータル67の通算4アンダーでフィニッシュし、2位に5打差をつける快勝。昨年に続き、見事2連覇を達成した。
「練習ラウンドでは風が強かったが、大会の2日間は比較的穏やかな風で攻めやすかった。3パットや大きなミスもなくV2を達成できてうれしいです」と笑顔で答えた。尚、2位タイには初日トップの大塚選手、中塚選手、山出選手の3人が揃って入賞した。競技成績は以下の通り。
|
順位 |
氏名 |
出場コース |
1R |
2R |
Total |
1 |
尾尻 真栄 |
西日本シード |
73 |
67 |
140 |
2T |
山出 耕三 |
水島 |
72 |
73 |
145 |
2T |
中塚 啓二 |
水島 |
71 |
74 |
145 |
2T |
大塚 覚 |
西日本シード |
67 |
78 |
145 |
5T |
田中 正記 |
グランドオーク |
75 |
72 |
147 |
|
フルリーダーボードはこちらへ
https://x.gd/FUfRI
|
|
|