|
|
2023年度全日本女子シニアアマチュアゴルファーズ選手権東日本地区決勝
|
◆9月20日(水)~21日(木)
◆栃木県/那須野ヶ原カントリークラブ
◆5,932Yards/Par72 参加者 58名
|
 |
左から2位の石井良子選手、古澤久絵選手、3位タイの松沢久美子選手
|
古澤久絵選手が我慢のプレーを貫き初優勝を果たす |
2023年度全日本女子シニアアマチュアゴルファーズ選手権東日本地区決勝は、通算17オーバーの161ストロークで古澤久絵選手(53歳)が初優勝を果たした。
曇天の下、優勝争いは初日79ストロークでトップの座を分けた古澤選手と石井良子選手(54歳)の2名に絞られた。前半のインコースを共に41でまとめ、後半へターン。5番を終わって通算16オーバーで並んだ両者、6番パー3で古澤選手がボギーを叩いて石井選手がトップに立ったが、続く7番パー4で石井選手が痛恨のトリプルボギーを叩いて脱落。上がり3ホールをすべてパーでまとめた古澤選手が後半も42とし、この日82。通算17オーバーで逃げ切った。
「最終日も70台のスコアで回れればと思っていましたが、ラフも長く、樹を避けながらアプローチで寄せ、耐えに耐えながらプレーしていました。(石井選手と)お互いに打っていたので、優勝は考えていませんでしたね」と古澤選手。「棚ボタのような優勝だったので、あまり実感が湧きません(笑)」と言いながらも、「小杉カントリークラブでは伸び伸びやりたい」と、全日本大会を見据え、笑顔で優勝杯を掲げた。競技成績は以下のとおり。
|
順位 |
氏名 |
出場コース |
1R |
2R |
Total |
1 |
古澤 久絵 |
千葉よみうり |
79 |
82 |
161 |
2 |
石井 良子 |
千葉よみうり |
79 |
85 |
164 |
3T |
松沢久美子 |
千葉よみうり |
82 |
84 |
166 |
3T |
畑中 朝子 |
東日本シード |
81 |
85 |
166 |
5 |
栗原 美紀 |
昭和の森 |
81 |
86 |
167 |
|
フルリーダーボードはこちらへ
https://x.gd/T3RI1
|
2023年度全日本女子シニアアマチュアゴルファーズ選手権中部日本地区決勝
|
◆9月13日(水)~14日(木)
◆愛知県/名古屋広幡ゴルフコース
◆5,811Yards/Par72 参加者 56名
|
 |
左から2位の高橋麻由選手、小林真規子選手、3位の朝比奈加奈子選手
|
悪コンディションの中、小林真規子選手が集中力を切らさず初優勝を果たす |
2023年度全日本女子シニアアマチュアゴルファーズ選手権中部日本地区決勝は、通算10オーバーの154ストロークで小林真規子選手(50歳)が初優勝を果たした。
初日、79をマークした小林選手が最終日も75で回り、2位に5打差をつけて快勝した。
「よく最後まで我慢できたと思います。一打一打に集中することができました」と爽やかな笑顔を浮かべた。会場の名古屋広幡では大会直前になってキーパーが新型コロナに集団感染。そのため整備が行き届かず、ラフやフェアウェイの芝も伸び、多くの選手が悲鳴を上げた。しかし、そんな悪コンディションも「自分のせいではないし、どんな状況でもガッカリしないように集中した」と小林選手。
3年前、秘かに計画を立てた。「3年後、下の子どもが大学に入ったら、競技に出よう」。コーチに付いてトレーニングと練習に取り組み、今年、計画通り競技へ参加。CGAの中部女子シニアでも3位に入り、JGAの日本女子シニア出場も決めていた。
「名古屋広幡は高校3年の時、父と一緒に親子大会に出場して以来だから32年ぶりです」と笑った。「日本女子シニアに続いて、PGSの全日本大会にも参加できる。なんとか上位に行きたいですね!」。計画を成就させる見事な優勝だった。競技成績は以下のとおり。
|
順位 |
氏名 |
出場コース |
1R |
2R |
Total |
1 |
小林真規子 |
名古屋港 |
79 |
75 |
154 |
2 |
高橋 麻由 |
名古屋広幡 |
81 |
78 |
159 |
3 |
朝比奈加奈子 |
名古屋広幡 |
80 |
80 |
160 |
4T |
鈴木 暢子 |
名古屋港 |
82 |
80 |
162 |
4T |
花井 正子 |
森林公園 |
82 |
80 |
162 |
|
フルリーダーボードはこちらへ
https://x.gd/ND3rL
|
2023年度全日本女子シニアアマチュアゴルファーズ選手権西日本地区決勝
|
◆9月21日(木)~22日(金)
◆大阪府/大阪パブリックゴルフ場
◆5,101Yards/Par70 参加者 52名
|
 |
左から2位の大江さつき選手、富田佳子選手、3位タイの山村陽子選手
|
安定したショットを武器に富田佳子選手が悲願の初優勝を飾る |
2023年度全日本女子シニアアマチュアゴルファーズ選手権西日本地区決勝は、通算9オーバーの149ストロークで富田佳子選手(64歳)が初優勝を果たした。
最終日、首位から4打差の77、8位タイからスタートした富田選手が、スタート直後の1~3番で連続バーディを奪って勢いに乗ると、6番もバーディとして、前半を33という驚異的なスコアでターン。後半は伸ばせず貯金を使い果たすものの、パープレーの72でホールアウト。逆転で大会を制した。
コースの距離が短く、手堅く刻む選手が多い中、ドライバーを振り続けた。「練習ラウンドは1度だけ。戦略を練ることもないまま本番を迎えたので、とにかくドライバーで攻めました」と富田選手。そのドライバーが冴え、最終日にフェアウェイを外したのは僅か1ホールのみ。距離のアドバンテージを得て、次々とパーオンに成功し、スコアを伸ばした。
「これまで全日本で1度、西日本地区決勝で2度、プレーオフで負けているんです。悔しさを晴らすことができて良かった」と安堵の富田選手。ようやく掴んだ栄誉とともに、忘れ物を取りに再度、全日本大会に挑む。競技成績は以下のとおり。
|
順位 |
氏名 |
出場コース |
1R |
2R |
Total |
1 |
富田 佳子 |
高松 |
77 |
72 |
149 |
2 |
大江さつき |
ベアズパウ ジャパン |
77 |
74 |
151 |
3T |
山村 陽子 |
ベアズパウ ジャパン |
79 |
73 |
152 |
3T |
五十嵐真樹 |
大阪 |
77 |
75 |
152 |
5T |
上村優貴恵 |
北神戸 |
76 |
77 |
153 |
|
フルリーダーボードはこちらへ
https://x.gd/NoUIR
|
|
|