|
|
2023年度全日本グランドシニアアマチュアゴルファーズ選手権
|
◆5月31日(水)~6月1日(木)
◆兵庫県/ダンロップゴルフコース
◆6,208Yards/Par72 参加者 139名
|
 |
左から2位の保都文利選手、増元公男選手
|
増元公男選手が自慢の飛距離を武器に6打差をつけて初優勝を飾る |
2023年度全日本グランドシニアアマチュアゴルファーズ選手権は、増元公男選手(69歳)が通算4オーバーの148ストロークで初優勝を飾った。
260ヤードのドライバーショットを誇る増元選手が他の選手を圧倒した。
初日、インから出た増元選手は18番パー5で第2打をグリーン手前まで運び、カップまで7メートルをパターで狙うとそのままカップイン、イーグルを奪うなどして3アンダーまで伸ばした。
2位の保都文利選手(73歳)に6打差をつけてスタートした最終日は「風の読みが難しかった」と話すとおり、初日ほどの爆発はなく、8番ではアプローチのミスからダブルボギーとするなど、スコアを2つ落として後半へ折り返す。
それでも2位の保都選手が前半を43としたことでリードは11打。悲願の全日本タイトルに向け着実に歩みを進める。だが「初日と違いピンの位置も難しく、厳しいゴルフになった」と振り返るように、10、12、14番をボギー、17番ではダブルボギーを叩くなど嫌な流れとなる。それでも保都選手との差は大きく、初日のアドバンテージを保ったままホールアウト、優勝を決めた。
昨年の全日本ミッドシニアでは一時は首位に1打差に迫るも、終盤にスコアを落として2位タイに。「競り負けたのは気持ちが弱かったから。この試合を教訓に、優勝争いをしても他の選手を気にせず、自分のゴルフに徹しよう」と頭に叩き込み挑んだ今大会。「常に冷静にプレーできたのが今回の勝因。それだけに嬉しさは格別」と増元選手は声を弾ませた。競技成績は以下のとおり。
|
順位 |
氏名 |
出場コース |
1R |
2R |
Total |
1 |
増元 公男 |
北神戸 |
69 |
79 |
148 |
2 |
保都 文利 |
岡山空港 |
75 |
79 |
154 |
3 |
木村 雄一 |
全日本シード |
81 |
74 |
155 |
4T |
本澤 顕一 |
東日本シード |
78 |
78 |
156 |
4T |
水野 進一 |
全日本シード |
77 |
79 |
156 |
|
フルリーダーボードはこちらへ
https://00m.in/Nl6np
|
|
|