|
|
2022年度全日本シニアアマチュアゴルファーズ選手権東日本地区決勝
|
◆5月18日(水)~19日(木)
◆栃木県/ハーモニーヒルズゴルフクラブ
◆6,184Yards/Par72 参加者 150名
|
 |
塩田一史選手が勝負所を落とさず、見事大会連覇を達成 |
2022年度全日本シニアアマチュアゴルファーズ選手権東日本地区決勝は、単独トップからスタートした塩田一史選手(55歳)が通算5アンダーの139ストロークで逃げ切り、大会2連覇を果たした。
初日6アンダーで飛び出したのは塩田選手。「ショットもパッティングもキレがよかった」というとおり、インスタートの出だしから“おはようバーディ”で弾みをつけ、7バーディ・1ボギーの66。1打差の67には、アウトで2イーグルを含む30をマークした下野修照選手(56歳)がピタリとつけ、奇しくも昨年の同大会ワンツーの両者が最終組で激突。連覇を狙う塩田選手と昨年の雪辱を期す下野選手、両者の気迫がスコアに表れた。
迎えた最終日、塩田選手は前半で1つ落とし、逆に下野選手は1つ減らして逆転。その差は一時2打差まで開いたが、迎えた14番パー5、塩田選手が2オンを狙って奥に外した下りの速いアプローチを直接放り込みイーグル奪取。対する下野選手は奥から3パットのボギーで再び形勢逆転。その後パーを重ねた塩田選手が、さらにスコアを落とした下野選手に3打差をつけ優勝が決まった。
「今日はピンの位置も厳しく、流れが行ったり来たりでひとつ間違うと危なかったですが、勝負は後半と読んでいたので14番は攻めました。あそこがターニングポイントでしたね」と塩田選手。攻め所と守り所を熟知した冷静なマネジメントで見事連覇を達成。
「今日はゴルフの神様に愛されてしまいました(笑)ありがとうございました!」と、満面の笑みで優勝杯を掲げた。競技成績は以下の通り。
|
順位 |
氏名 |
出場コース |
1R |
2R |
Total |
1 |
塩田 一史 |
東日本シード |
66 |
73 |
139 |
2 |
下野 修照 |
東日本シード |
67 |
75 |
142 |
3 |
藁谷 和一 |
千葉よみうり |
75 |
73 |
148 |
4 |
神 羊二 |
東日本シード |
73 |
76 |
149 |
5T |
小林 正志 |
川越 |
75 |
75 |
150 |
|
2022年度全日本シニアアマチュアゴルファーズ選手権中部日本地区決勝
|
◆5月9日(月)~10日(火)
◆愛知県/ウッドフレンズ名古屋港ゴルフ俱楽部
◆6,409Yards/Par72 参加者 149名
|
 |
横山浩康選手が2位に9打差をつけ初優勝を果たす |
全日本シニアアマチュアゴルファーズ選手権中部日本地区決勝は、単独トップからスタートした横山浩康選手(56歳)が通算4アンダーの140ストロークで2位に9打差をつける独走で、初優勝を果たした。
初日は5月だというのに気温15度前後の寒さ。さらに午後からは雨風という最悪のコンディション。そんな中、横山選手が73ストロークで単独首位に立ち、1打差で佐藤剛一選手(56歳)がつけた。実はこの2人、中学校の同級生同士。最終日はさらに1打差の3位タイにつけた磯部伊知郎選手(54歳)と澤田勉選手(55歳)を加えた4人が最終組となった。
最終日は一転して好天となったが、試合は実力者・横山選手の独壇場となった。前半のアウトはパー3の2番、パー5の6番、パー4の8番とバーディを奪い33でターン。後半は2つのパー5でバーディを決めて34。トータル67をマークして通算4アンダーで初優勝を決めた。実に2位に9打差をつける貫禄の勝利だった。
JGA主催の日本シニア選手権のシードを持つため、今年は中部シニアには出場せず、久しぶりに本大会に参加。「みんなゴルフ仲間だし、1人でも多く日本シニアに行かせてあげたいからね」
目標は未経験の日本タイトル。地元の岐阜県、伊深の森カントリークラブで行われる全日本大会のタイトル奪取が当面の目標だ。競技成績は以下の通り。
|
順位 |
氏名 |
出場コース |
1R |
2R |
Total |
1 |
横山 浩康 |
名古屋港 |
73 |
67 |
140 |
2 |
児島 達之 |
名古屋港 |
77 |
72 |
149 |
3 |
西田 隆志 |
中部日本シード |
78 |
72 |
150 |
4T |
田島 浩史 |
名古屋広幡 |
75 |
76 |
151 |
4T |
佐藤 剛一 |
名古屋港 |
74 |
77 |
151 |
|
2022年度全日本シニアアマチュアゴルファーズ選手権西日本地区決勝
|
◆5月18日(水)~19日(木)
◆滋賀県/ベアズパウジャパンカントリークラブ
◆6,526Yards/Par72 参加者 162名
|
 |
岡本康伸選手が接戦を制し、シニア初出場で初優勝 |
2022年度全日本シニアアマチュアゴルファーズ選手権西日本地区決勝は、単独トップからスタートした岡本康伸選手(55歳)が通算5オーバーの149ストロークで逃げ切り、初優勝を果たした。
今年からシニアデビューを果たした岡本選手が、初日唯一人アンダーパーの1アンダー、71をマークして単独トップからスタート。最終ラウンドは、前半40とスコアを崩し、同組で2打差の3位タイからスタートした城本成男選手(61歳)に逆転を許した。一時は14番で3打差まで開いたが、城本選手が16、17番で連続ダブルボギーを叩いて岡本選手が再び逆転。後半を38としてトータル78でまとめ、通算5オーバーの149ストロークでホールアウト。城本選手に1打差で逃げ切り、見事初優勝を飾った。
「決勝が予選出場コースでもあり、あまり緊張感なく気軽にプレーできたのが良かったです」と岡本選手。学生時代は大阪学院大学のゴルフ部で活躍。学生ゴルファー出身者らしく、得意のドライバーで平均260ヤードを飛ばす。今回、予選36位タイ、補欠16番目からの繰り上がりで地区決勝に出場したが「チャンスをものにすることができました」と笑顔を見せた。尚、1打差の2位に城本選手、更に1打差の3位に江村博次選手(65歳)が入った。競技成績は以下の通り。
|
順位 |
氏名 |
出場コース |
1R |
2R |
Total |
1 |
岡本 康伸 |
ベアズパウジャパン |
71 |
78 |
149 |
2 |
城本 成男 |
ベアズパウジャパン |
73 |
77 |
150 |
3 |
江村 博次 |
西日本シード |
76 |
75 |
151 |
4 |
越間 睦夫 |
グランドオーク |
80 |
73 |
153 |
5T |
渡部 和彦 |
高松 |
79 |
75 |
154 |
|
|
|