 |
PGSメールマガジン |
★2019 アマチュアゴルファーズ選手権
各地区決勝 競技結果
★2019 女子アマチュアゴルファーズ選手権
各地区決勝 競技結果
★2019 グランドシニアアマチュアゴルファーズ選手権
各地区決勝 競技結果
★ミッドアマチュアゴルファーズ選手権エントリーは5月31日まで!!
|
(2019年5月17日号)
|
公益社団法人 日本パブリックゴルフ協会
http://www.pgs.or.jp/
|
※本メールは選手権競技エントリー時に「PGSメルマガ配信を希望する」
を選択してくださった方にお送りしております。
配信の停止は文末をご覧ください。

日頃より公益社団法人日本パブリックゴルフ協会(PGS)の競技に ご参加いただきましてありがとうございます。
今号では、アマチュアゴルファーズ選手権各地区決勝、女子アマチュアゴルファーズ選手権各地区決勝、グランドシニアアマチュアゴルファーズ選手権各地区決勝の競技結果のレポートをお届けいたします。
また、5月1日よりエントリーが開始した「2019全日本ミッドアマチュアゴルファーズ選手権」と共に、現在開催中やこれから始まるPGS主催競技について皆様にご案内いたします。
どうぞ、お楽しみください。
|
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 目 次 ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
アマチュアゴルファーズ選手権 各地区決勝 競技結果
◆アマチュアゴルファーズ選手権東日本A地区決勝 競技結果
◆アマチュアゴルファーズ選手権東日本C地区決勝 競技結果
女子アマチュアゴルファーズ選手権 各地区決勝 競技結果
◆女子アマチュアゴルファーズ選手権東日本地区決勝 競技結果
◆女子アマチュアゴルファーズ選手権中部日本地区決勝 競技結果
◆女子アマチュアゴルファーズ選手権西日本地区決勝 競技結果
グランドシニアアマチュアゴルファーズ選手権 各地区決勝 競技結果 ◆グランドシニアアマチュアゴルファーズ選手権東日本地区決勝 競技結果
◆グランドシニアアマチュアゴルファーズ選手権中部日本地区決勝 競技結果
◆グランドシニアアマチュアゴルファーズ選手権西日本地区決勝 競技結果
PGS主催競技についてのご案内
◆全日本ミッドアマチュアゴルファーズ選手権のご案内
◆全日本パブリックダブルスゴルフ選手権のご案内
◆PGSアンダーハンディ競技のご案内
◆PGSドリーム・エイジゴルフ大会のご案内
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
|
|
◆◇アマチュアゴルファーズ選手権東日本A地区決勝◇◆
|
◆5月5日(祝)~6日(月)
◆栃木県/那須野ヶ原カントリークラブ
◆6,746ヤード、パー72 参加者179名
|
 |
佐藤雄紀選手が劇的なバーディで四つ巴のプレーオフを制す |
アマチュアゴルファーズ選手権東日本A地区決勝は、通算2アンダー、142ストロークで並んだ佐藤雄紀選手(21歳)、佐藤翔太選手(17歳)、細谷 幹選手(14歳)、清水蔵之介選手(13歳)によるプレーオフの末、佐藤雄紀選手が初優勝を果たした。
プレーオフ1ホール目の18番グリーン。ピン右手前7メートル、佐藤雄紀選手がバーディパットを打った瞬間、見守る仲間達が「入れ!」と大きい声で叫んだ。その声に導かれるようにボールは上りのフックラインを理想的な転がりで駆け上がり、見事真ん中からカップに沈んだ。その瞬間、歓喜に包まれる18番グリーン。「緊張していたけど気持ちを切らさないように心掛けた」という佐藤雄紀選手が若いライバルたちを退け、初優勝を果たした。競技成績は以下のとおり。
|
 |
順位 |
氏名 |
出場コース |
1R |
2R |
Total |
1 |
佐藤 雄紀 |
三井の森軽井沢 |
72 |
70 |
142 |
2T |
佐藤 翔太 |
朝霞 |
76 |
66 |
142 |
2T |
細谷 幹 |
オールドオーチャード |
72 |
70 |
142 |
2T |
清水 蔵之介 |
シード・紫あやめ36 |
71 |
71 |
142 |
※プレーオフの結果、佐藤雄紀選手が優勝 |
5T |
鈴木 隆太 |
シード・紫あやめ36 |
73 |
71 |
144 |
5T |
佐藤 快斗 |
オールドオーチャード |
71 |
73 |
144 |
|
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ |
◆◇アマチュアゴルファーズ選手権東日本C地区決勝◇◆
|
◆5月5日(祝)~6日(月)
◆千葉県/デイスターゴルフクラブ
◆6,744ヤード、パー72 参加者173名
|
 |
武松将寛選手が2位に6打差をつけて初優勝 |
アマチュアゴルファーズ選手権東日本C地区決勝は、2日間を通じて好天に恵まれた中、武松将寛選手(20歳)が通算2アンダー、142ストロークで優勝を決めた。アウトコースから幸先よくバーディスタートを決めた武松選手は、「8番でOBのトリプルボギーを叩いた後は、距離とコントロールに注意してフェアウェイキープを心掛けた」と、アウト39、イン34の73でホールアウト。2打差の単独首位からスタートした最終日は、5バーディ、2ボギーの69でまとめ、2位に6打差と他を寄せつけない強さで初優勝を決めた。競技成績は以下のとおり。
|
 |
順位 |
氏名 |
出場コース |
1R |
2R |
Total |
1 |
武松 将寛 |
デイスター |
73 |
69 |
142 |
2 |
千葉 涼晴 |
デイスター |
78 |
70 |
148 |
3 |
山本 世那 |
デイスター |
78 |
73 |
151 |
4T |
前田 高志 |
富士グリーンヒル |
77 |
75 |
152 |
4T |
武田 正輝 |
デイスター |
76 |
76 |
152 |
|
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ |
◆◇女子アマチュアゴルファーズ選手権東日本地区決勝◇◆
|
◆4月28日(日)~29日(月)
◆栃木県/JGM宇都宮ゴルフクラブ
◆5,977ヤード、パー72 参加者78名
|
 |
岩井千怜選手が初優勝。双子姉妹の岩井明愛選手とワンツーフィニッシュ |
女子アマチュアゴルファーズ選手権東日本地区決勝は、通算4アンダーの140ストロークで、岩井千怜選手(16歳)が大会初優勝を飾った。
初日パープレーでトップタイからスタートした岩井千怜選手。この日は5バーディを奪う好調なゴルフで後続を引き離して独走。最終ホールでは果敢に2オンを狙ったセカンドが池につかまりボギーを叩いたが、「これぐらいのスコアなら大丈夫。最後に池に入れてスコアを落としても損はないと思った」と表情は明るく、68でホールアウト。一方、2組前から出た双子の姉、岩井明愛選手(16歳)も出だしから連続バーディで妹を追い、お互い響き合うものがあったのか同じく68でホールアウト。3打差の2位に喰い込み、姉妹で嬉しいワンツーフィニッシュを決めた。競技成績は以下のとおり。
|
 |
順位 |
氏名 |
出場コース |
1R |
2R |
Total |
1 |
岩井 千怜 |
古河 |
72 |
68 |
140 |
2 |
岩井 明愛 |
古河 |
75 |
68 |
143 |
3 |
堀越 心愛 |
ウィンザーパーク |
72 |
72 |
144 |
4T |
佐久間 朱莉 |
古河 |
74 |
71 |
145 |
4T |
六車 日那乃 |
朝霞 |
73 |
72 |
145 |
|
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ |
◆◇女子アマチュアゴルファーズ選手権中部日本地区決勝◇◆
|
◆4月24日(水)~25日(木)
◆富山県/小杉カントリークラブ
◆6,397ヤード、パー72 参加者49名
|
 |
藤井美羽選手が1打差を守り切り初優勝 |
女子アマチュアゴルファーズ選手権中部日本地区決勝は藤井美羽選手(14歳)が通算パープレーの144ストロークで初優勝を決めた。
2日間、生憎の雨にたたられた中、初日パープレーの72で首位に立った藤井選手。1打差の2位に興語優奈選手(14歳)、さらに1打差で服部仁美選手(16歳)が追う展開。雨をものともせず、前半をいずれも1アンダー35で折り返した3選手のデッドヒートが続く中、藤井選手は絶妙のアプローチでパーを拾い続け、1打差で興語選手を振り切った。
「差は考えず、プレーに集中することだけ考えた」という藤井選手の見事な逃げ切り優勝だった。競技成績は以下のとおり。
|
 |
順位 |
氏名 |
出場コース |
1R |
2R |
Total |
1 |
藤井 美羽 |
小杉 |
72 |
72 |
144 |
2 |
興語 優奈 |
小杉 |
73 |
72 |
145 |
3 |
服部 仁美 |
小杉 |
74 |
72 |
146 |
4T |
横山 栞子 |
小杉 |
74 |
78 |
152 |
4T |
古川 莉月愛 |
小杉 |
78 |
75 |
153 |
|
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ |
◆◇女子アマチュアゴルファーズ選手権西日本地区決勝◇◆
|
◆4月25日(木)~26日(金)
◆兵庫県/武庫ノ台ゴルフコース
◆6,109ヤード、パー72 参加者68名
|
 |
前多 愛選手がピンチをチャンスに変え逆転優勝を飾る |
女子アマチュアゴルファーズ選手権西日本地区決勝は、通算9アンダーの135ストロークで、前多愛選手(16歳)が大会初優勝を飾った。
最終日、初日首位の竹ノ内南選手(18歳)から1打差、2位タイからスタートした前多選手は前半で3バーディを奪い竹ノ内選手を逆転。「優勝を意識することなく楽しみながらプレーした」という前多選手は後半の3番で4メートル、5番パー3ではピン横20センチ、6番パー4で3メートル、7番パー5で7メートルを沈める3連続バーディ。9番でも10メートルをねじ込み混戦を制した。試合前、絶不調だったパッティングの打ち方を変え、「スムーズなストロークができるようになった」と笑顔をこぼす。ピンチをチャンスに変え、ビッグタイトルをつかみ取った。競技成績は以下のとおり。
|
 |
順位 |
氏名 |
出場コース |
1R |
2R |
Total |
1 |
前多 愛 |
ダンロップ |
69 |
66 |
135 |
2 |
竹ノ内 南 |
京阪 |
68 |
69 |
137 |
3T |
岡田 樹花 |
シード・ダンロップ |
69 |
70 |
139 |
3T |
山脇 愛璃 |
ダンロップ |
69 |
70 |
139 |
3T |
江河 鈴 |
ダンロップ |
69 |
70 |
139 |
|
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ |
◆◇グランドシニアアマチュアゴルファーズ選手権東日本地区決勝◇◆
|
◆4月28日(日)~29日(月)
◆栃木県/JGM宇都宮ゴルフクラブ
◆5,977ヤード、パー72 参加者95名
|
 |
若菜 茂選手が2位に4打差をつけ逆転初優勝を果たす |
グランドシニアアマチュアゴルファーズ選手権東日本地区決勝は、通算9オーバーの153ストロークで若菜 茂選手(71歳)が逆転で初優勝を飾った。
初日76で首位の西山靖彦選手(71歳)に2打差、単独5位でスタートした若菜選手。「ダブルボギーを叩かないように心掛けた」という最終ラウンドは、言葉どおりダボを打たない堅実なゴルフに終始。2バーディ、5ボギーの75で上がり、この日81を叩いた西山選手を逆転。見事初優勝を飾った。
PGS競技はすべてのカテゴリーに出場したという若菜選手。「20代の頃に出たパブリック選手権では中島常幸(現:中嶋)選手とも回った」と当時を懐かしむ。表彰式後は多くの選手仲間から祝福を受け、応援に駆けつけた奥様と共にうれしいPGS競技初優勝となった。競技成績は以下のとおり。
|
 |
順位 |
氏名 |
出場コース |
1R |
2R |
Total |
1 |
若菜 茂 |
市原 |
78 |
75 |
153 |
2 |
西山 靖彦 |
八千代 |
76 |
81 |
157 |
3 |
見山 寛平 |
JGM宇都宮 |
81 |
77 |
158 |
4T |
俵 聖徳 |
シード・富士箱根 |
80 |
79 |
159 |
4T |
齋藤 光男 |
市原 |
77 |
82 |
159 |
|
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ |
◆◇グランドシニアアマチュアゴルファーズ選手権中部日本地区決勝◇◆
|
◆4月24日(水)~25日(木)
◆富山県/小杉カントリークラブ
◆6,174ヤード、パー72、参加者122名
|
 |
ルーキーの小島朋広選手が2位に11打差をつける圧勝 |
グランドシニアアマチュアゴルファーズ選手権中部日本地区決勝は、小島朋広選手(70歳)が4オーバーの148ストロークで初優勝を決めた。
2位との差は実に11打。小島選手の圧勝だった。初日、雨の中を2バーディ、2ボギーのパープレーで回り、2位とは5打差の首位に立つ。最終日も雨の中、1番パー4でいきなり1メートルにつけバーディを奪うと、後は余裕のラウンドに。4番パー3ではピン筋に飛んだボールがグリーンオーバー。驚いてクラブを見ると「7番のつもりが6番を持ってしまった(笑)」と頭をかいたが、最終日の76もこの日のベストスコア。中部日本地区のミッドシニア2勝に加え、グランドシニア入りした途端、また一つのタイトルを加えた。競技成績は以下のとおり。
|
 |
順位 |
氏名 |
出場コース |
1R |
2R |
Total |
1 |
小島 朋広 |
名古屋港 |
72 |
76 |
148 |
2T |
杉浦 梅次 |
名古屋広幡 |
80 |
79 |
159 |
2T |
和田 誠治 |
小杉 |
79 |
80 |
159 |
2T |
水野 憲治 |
正眼寺 |
78 |
81 |
159 |
2T |
柴田 正 |
森林公園 |
77 |
82 |
159 |
|
◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ |
◆◇グランドシニアアマチュアゴルファーズ選手権西日本地区決勝◇◆
|
◆4月25日(木)~26日(金)
◆兵庫県/武庫ノ台ゴルフコース
◆6,109ヤード、パー72 参加者102名
|
 |
山本照明選手が雨中のプレーオフを劇的なチップインバーディで制する |
グランドシニアアマチュアゴルファーズ選手権西日本地区決勝は、通算3オーバーの147ストロークで山本照明選手(70歳)と前年度優勝の青田光宏選手(70歳)が並び、プレーオフの末、山本照明選手が初出場初優勝を飾った。
「腰痛で思い切ったスイングができない。正直プレーオフはやりたくなかった」。冷たい雨が降りしきる中、厳しいコンディションは山本選手に容赦なかった。安定感十分の青田選手に対し、1ホール目からショットが定まらず苦しい展開。しかし2ホール目、フェアウェイ中央からの青田選手は2打目と3打目を左の木に当てる痛恨のミス。一方、グリーン手前5ヤードから「寄せにいった」山本選手の3打目はスルスルとカップへ向かい劇的なチップインバーディ、PGS競技初出場で初優勝を決めた。競技成績は以下のとおり。
|
 |
順位 |
氏名 |
出場コース |
1R |
2R |
Total |
1 |
山本 照明 |
武庫ノ台 |
72 |
75 |
147 |
2 |
青田 光宏 |
シード・アオノ |
73 |
74 |
147 |
※プレーオフの結果、山本選手が優勝 |
3 |
長富 公守 |
よみうりウエスト |
74 |
74 |
148 |
4T |
杉山 雅則 |
よみうりウエスト |
76 |
74 |
150 |
4T |
水口 廣司 |
グランドオーク |
76 |
74 |
150 |
4T |
曽谷 直功 |
アオノ |
74 |
76 |
150 |
4T |
大西 慶藏 |
アオノ |
73 |
77 |
150 |
|
「全日本ミッドアマチュアゴルファーズ選手権」のご案内
|
■エントリーの締め切りは5月31日まで!!■
5月1日より「全日本ミッドアマチュアゴルファーズ選手権(25歳以上の男子)」のエントリーが開始しました。受付終了は5月31日となっておりますのでエントリーはお早めに!
今年の東日本A地区決勝(7/24~25)は「浜野ゴルフクラブ(千葉県)」が会場となります。1984年にコース設計の巨匠・井上誠一によって設計された18ホールで、競技ゴルファーを満足させるに十分な距離、緩やかなアンジュレーションが施されたフェアウェイ、戦略的に配置されたバンカーと池、難易度の高いグリーンなど、広大でゆったりとした中にプレーヤーの挑戦意欲を掻き立てる要素が散りばめられ、まさにゴルフの醍醐味を味わえる正統派のチャンピオンシップコースです。
その戦略性の高さはプロトーナメントの舞台として数々の名勝負が生まれてきた歴史が物語っており、過去には富士通レディースを11回開催の他、日本プロゴルフ選手権などの公式戦開催実績を持ち、最近では2017年に片山晋呉選手が優勝を果たしたISPSハンダマッチプレー選手権、今年の5/3-5にはパナソニックオープンレディースが行わるなど、ハイレベルな名門コースとして知られています。
今回、この浜野ゴルフクラブをミッドアマ東日本A地区決勝会場として、競技仕様のセッティングでプレーできる絶好のチャンスです。是非この機会に、浜野での決勝出場を目指して日頃の鍛錬の成果を発揮してみませんか? 皆様のチャレンジをお待ちしております!
浜野ゴルフクラブ
http://hamano-golf.co.jp/
◆◇◆お申し込み方法のご案内◆◇◆
■インターネットで申し込む
PGSホームページhttp://www.pgs.or.jp/ 掲載の申込サイトの特設バナーより、いずれか1つを選んでエントリーしてください。インターネットエントリーの場合、参加申込書の送付は不要です。各サイトご登録のご住所に誤りがないか、必ず確認をお願い致します。
<予選エントリーサイト>
インターネットからもエントリー受付中!
■楽天GORA ⇒⇒⇒⇒ http://bit.ly/2FGBWQe
■ゴルフライフ ⇒⇒⇒ http://bit.ly/2FHjx5s
■GOD ⇒⇒⇒⇒⇒ http://bit.ly/2CHIkCD
ネットエントリーにはユーザー登録が必要な場合がございます。
お申し込みの際は、各社サイトでエントリー方法をご確認ください。
エントリー完了後、ご登録のメールアドレスにエントリー完了の通知が届きます。
完了通知が届かない場合はエントリーが完了していない場合がございますので、必ずご確認ください。
■郵便で申し込む(第1希望コースに送付)
◆参加料を現金で支払う場合
「第1希望コース」に、参加申込書と参加料(現金)を現金書留でお送り
ください。
*参加申込書の送付が必須です。
◆参加料をゆうちょで振込む場合
郵便局にて参加料を振込み、受領証を受け取ります。ゆうちょ振込票に
は、必ず第1希望コース名、お名前、ご住所、電話番号をご記入くださ
い。
「第1希望コース」に、参加申込書と、ゆうちょの受領証(コピー可)を
封書でお送りください。
*参加申込書の送付が必須です。ゆうちょの振込票には必ず 「第1希望
コース」をご記入ください。
|
「全日本パブリックダブルスゴルフ選手権」のご案内
|
■2人1組のダブルス戦でいつもと違ったゴルフを■
本競技はPGS主催のダブルスゴルフ選手権競技でスクランブル方式とベストスコア方式を採用したダブルス戦の競技会です。
年齢制限はございません。アマチュアゴルファーならどなたでもご参加いただけます。チームを組み個人プレーのゴルフの楽しさとは違った、“2人だからこそ”のゴルフの楽しさを味わうことができます。
あなたもベストパートナーを見つけて、挑戦してみませんか?
■インターネットからのお申し込み
大会ホームページよりエントリーしてください ↓↓↓↓ http://bit.ly/2GmFdDM
■お問い合わせ先
大会事務局まで連絡してください。
TEL(03-6300-6025)/FAX(03-6382-9605)
■予選参加料
12,000円税別/ペア
|
PGSアンダーハンディ競技のご案内
|
■地区決勝・全日本を勝ち抜いて頂点を目指しましょう■
PGSではアンダーハンディ競技としてスポンサー杯(ダンロップ杯、ブリヂストン杯、サンレオ杯)を開催しております。3地区で合計80回を超える予選が開催され、11月頃に各地区で決勝(ダンロップ杯決勝、ブリヂストン杯決勝、グランドマンスリー)が行われます。下記URLより開催日程をご確認の上、是非申込ください。
■■■日程はこちらから■■■
■ダンロップ杯 http://bit.ly/2EDFYHk
■ブリヂストン杯 http://bit.ly/2T3tJwm
■サンレオ杯 http://bit.ly/2T3i5Sn
■ハンディ杯 http://bit.ly/2EDeXUj
(1)東 日 本
<参加資格>
JGA/USGAハンディキャップインデックスを取得している方
<予選参加料>
〔PGS会員〕
■ブラック・ブルークラス/ホワイト・レッドクラス 1,500円税別(参加賞有り)
■ピンククラス
無料(参加賞無し)
※但し、2名以下の場合は開催中止とし、ホワイト・レッドクラスへ自動
エントリーとなり、競技参加料1,500円税別(参加賞有り)が掛かりま
す。
〔PGS会員以外〕
■ブラック・ブルークラス/ホワイト・レッドクラス
2,500円税別(参加賞有り)
■ピンククラス
1,000円税別(参加賞無し)
※但し、2名以下の場合は開催中止とし、ホワイト・レッドクラスへ自動
エントリーとなり、競技参加料2,500円税別(参加賞有り)が掛かりま
す。
※1組4名同組の組合せをご希望の方(予選のみ可)は、お申し込みの際
その旨あわせて競技開催コースへお申し出ください。
<申込方法>
競技開催コースへ直接お申し込みください。
(2)中部日本
<参加資格>
JGA/USGAハンディキャップインデックスを取得している方
<予選参加料>
〔PGS会員〕 1,500円税別
〔J-sys登録者〕 2,000円税別
<申込方法>
競技開催コースへ直接お申し込みください。
(3)西 日 本
<参加資格>
PGS会員で、JGA/USGAハンディキャップインデックスを取得している方
<予選参加料>
〔PGS会員〕 1,500円税別
<申込方法>
出場を希望する開催コースに電話でお申し込みください。
|
PGSドリーム・エイジゴルフ大会のご案内
|
■「ゴルフの楽しさ」と「元気で長生き」をテーマとした大会■
PGSドリーム・エイジゴルフ大会は、シニアゴルファー(65歳以上の男性、60歳以上の女性)を対象とした大会で4月より各地にて開催しております。
当競技は参加者の年齢をハンディキャップに採用したユニークな大会で、18ホール回ったグロススコアから年齢を引いたネットスコアで順位を争います。
是非、この大会を通じて同世代の仲間と「元気で長生き」を目標にゴルフを楽しんでみませんか?
●●●日程はこちらから●●●
PGSドリーム・エイジゴルフ大会 http://bit.ly/2FI8nxm
(1)東 日 本
<概要>
個人戦、ペア戦ともにスロープレート方式を使い、1つの大会を複数コースにて同時に開催します。年齢をハンディキャップに採用した18ホールストロークプレーです。
<参加資格>
男子:65歳以上、女子:60歳以上
<予選参加料>
1,500円税別
<申込方法>
出場を希望する開催コースに電話でお申し込みください。
(2)中部日本
<概要>
個人の部、ペアの部を開催します。年齢ハンディキャップとダブルペリア方式によって算出されたハンディキャップによる18ホールストロークプレーです。
<参加資格>
男子:65歳以上、女子:60歳以上
<予選参加料>
◆個人の部:1,500円税別
◆ペアの部:1,500円税別
(個人の部にも参加の場合は別途1,000円税別)
<申込方法>
出場を希望する開催コースに電話でお申し込みください。
(3)西 日 本
<概要>
個人戦にて開催します。年齢をハンディキャップに採用した18ホールストロークプ
レーです。
<参加資格>
男子:65歳以上、女子:60歳以上
<予選参加料>
◆1,500円税別
<申込方法>
出場を希望する開催コースに電話でお申し込みください。
|
|
■PGS公式Facebook■
https://goo.gl/MnzJYf
主催競技に関する詳細やお知らせはPGS公式ホームページ
http://www.pgs.or.jp/をご確認ください。
|
- - - -- - - -- - - -- - - -- - - -- - - -- - - |
公益社団法人 日本パブリックゴルフ協会(PGS)
〒104-0061
東京都中央区銀座1-19-16 銀座昭和ビル2階B室
TEL 03-3563-2388/FAX 03-3563-2390
|
- - - -- - - -- - - -- - - -- - - -- - - -- - - |
このメールは送信専用のメールアドレスからお送りしています。
ご返信いただいても回答はできませんので予めご了承ください。
配信停止をご希望の方は、お名前を明記の上、stop@pgs-golfers.jp
に配信停止希望のメールをお送りください。
アドレス変更をご希望の方は、変更前のアドレス、変更後のアドレス、
お名前を明記の上、stop@pgs-golfers.jpにメールをお送りください。
配信停止・アドレス変更にはしばらくお時間をいただく場合がございますが、
ご容赦ください。
|
|
|